ま行の金融用語一覧
みなし弁済
みなし弁済 【みなしべんさい】法的に有効な利息の弁済とみなされること。貸金業規制法43条において定められた利息制限法の特例。同条は、債務者が貸金業者との間の利息契約に基づいて利息を任意に支払った額が、利息制限法の定める額を超える場合は、契約締結時に一定条件が満たされていることを前提として、この超過部...
メールローン
メールローン 【めーるろーん】郵便で申し込むことができる消費者ローンのこと。預金者(またはカード会員)が、所定の申込用紙に必要事項を記入して、銀行(またはカード会社)に郵送すると、審査の後、所定の融資金額を預金者の口座(またはカード会員の決済口座)に振り込まれる仕組み。
申込情報
申込情報 【もうしこみじょうほう】クレジットカードやローンの申込みを受けたカード会社や消費者金融会社等が、与信審査のために個人信用情報機関に信用照会を行ったという記録。個人信用情報機関では照会記録として6ヵ月間保有している。