た行の金融用語を解説

た行の金融用語一覧

多重債務者

多重債務者 【たじゅうさいむしゃ】本人の返済能力を超えて、多数の業者から借入をしている人。借入金を返せなくなった時に、他の業者から追加借入をし、返済しようとすることによって、多重債務に陥ることが多い。

≫続きを読む

 

担保

担保 【たんぽ】債権回収を確実にするために、債務不履行に備えて債権者に提供されるもの。保証や連帯債務などの人的担保と、抵当権や質権・譲渡担保などの物的担保とがある。

≫続きを読む

 

遅延損害金

遅延損害金 【ちえんそんがいきん】支払い期限に遅延した場合に、損害賠償として支払うべき金銭のことです。法的には、「債務の不履行による賠償額の予定」といいます。上限金利は、利息制限法の法定金利(年15%〜20%)の1.46倍以内。販売信用(個品割賦など)における遅延損害金(割増金利)の上限は割賦販売法...

≫続きを読む

 

定額リボルビングシステム

定額リボルビングシステム 【ていがくりぼるびんぐしすてむ】毎月の最低限支払義務額が一定額であるリボルビングシステム。定額リボルビングシステムは、さらに「元利定額」と「元金定額」とに分類されます。

≫続きを読む

 

定率リボルビングシステム

定率リボルビングシステム 【ていりつりぼるびんぐしすてむ】毎月の最低支払義務額を、前月締め日における残債(残存元本)の一定割合(通常は5%〜10%の範囲で決められることが多い)の元金と1ヵ月間の発生利息を加えた額とする方法のリボルビングシステムです。

≫続きを読む

 

デビットカード

デビットカード 【でびっとかーど】ショッピングの利用代金がその都度即時に(または2〜3日後に)、利用客の銀行口座から引き落とされる仕組みのカード。

≫続きを読む

 

同時廃止

同時廃止 【どうじはいし】破産宣告後の破産手続き進行中に破産費用が賄えないことが明確になった場合は、その段階で破産が廃止されます、これを「異時廃止」という。

≫続きを読む

 

途上審査

途上審査 【とじょうしんさ】消費者信用のリスクマネジメント手法の1つ。信用供与を行なった後も、利用者のクレジットの利用状況、返済状況を審査します。限度額の変更や、延滞発生の未然防止、偽造・不正カードの早期発見などに役立てるのが途上審査の目的です。途上管理、途上与信ともいう。

≫続きを読む

 

取り立て行為の規制

取り立て行為の規制 【とりたてこういのきせい】債権の回収行為に関する規制。貸金業規制法21条 ⇒「債権の取り立てをするに当たっては、人を威迫し又はその私生活若しくは業務の平穏を害するような言動により、その者(債務者)を困惑させてはならない」

≫続きを読む

 

 
HOME 銀行・信販系 即日融資 短期無利息 女性専用 おまとめ可能